SSブログ

KIMONO―特別展きもの [★和の催し]

2020-08-14T08:28:06.jpg


https://kimonoten2020.exhibit.jp/

コロナ禍後、初めて友人に会い久々にランチ! こじんまりとしたスイス料理店で、クロケット料理。チーズ好きにはたまりません。テーブル席は仕切られ、コロナ対策もばっちり。この日のランチコースはチーズの入った大麦の濃厚スープとサラダ、ウィンナー&クロケット、飲み物。

クロケットは各国のチーズから選べて、私と友人は日本で家族経営している「食べやすく香り豊かな」農家のチーズと、店員さん曰く「一番無難なチーズの味といわれている」スイスのチーズをチョイス。日本のチーズはミルクっぽいまろやかさがあり後味さっぱり、スイスの方がチーズ特有の苦みが残りました。どちらも美味~! 満腹の後は蓮の花咲く上野公園を突っ切り、博物館へ。

2020-08-14T08:28:06.jpg2020-08-14T08:28:06.jpg2020-08-14T08:28:06.jpg
2020-08-14T08:28:06.jpg


完全予約制、検温、18時きっかりにミュージアムショップも二階のトイレも閉鎖するという徹底ぶり(密防止?)。コロナ対策はわかりますが、係員が連れとの会話中に「お静かに」カードをもってついてくるのには辟易。他人同士で密のところで会話するなら注意するのもわかるが、家族や恋人、連れ同士は気をつけても意味ないでしょ。

肝心の内容、推奨してる90分じゃ絶対無理!のボリューム! だんだん小紋っぽく小さく細かくなっていく江戸時代の文様より、元禄時代の着物のほうが百人一首や源氏物語を題材にした絵巻物の柄や、言葉をそのまま書き付けてあったりして斬新で好き。

だいたい大きくトリミングした柄(波や草花、千鳥、幾何学模様)が右肩から左裾にかけて施されているパターンが多いです。右利きが多いからでしょうか? 中には滝が小机に流れ落ちる意匠や、掛け軸に描かれた七福神が描かれたトリッキーな着物も!

鹿の子絞り染めと友禅のように手書きの染めが混在してる非常に手の込んだ着物も多い。墨汁を垂らしたような絞り染めは、「爆弾」と呼ぶそうです。また、だまし絵風の、衣紋かけに着物が飾ってある図柄の屏風か多いことに驚き。山水画のイメージが強い屏風ですが、着物が描かれた屏風は部屋を華やかにしてくれそう。

どうしても見たかった、織田信長と豊臣秀吉と徳川家康の着物は第2展示会場なのでお早めに。織田信長の山鳥の毛を使った陣羽織に、ヤンキーのルーツをみた気がしました。

家康のものは家臣に譲ったものだそうですが、元々は自分が着ていた物です。恰幅がよいのか身ごろが広い。反物…仕立てるの大変そうです。

16時からの回でしたが、パネルなんて全く読む暇がありませんでした。できることならもう一度いきたいくらいです。

帰りは新しくなった駅施設の、台湾スイーツの『騒豆花へ。豆腐に豆やフルーツを盛りつけたものです。豆腐に何か秘密が…?と思ったら日本の絹豆腐と何ら変わらなかったです。ということは、自分でも作れるかも!新しい豆腐の使い方を提示してくれました。
2020-08-14T08:28:06.jpg2020-08-14T08:28:06.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アート