SSブログ

西船橋の神社~山野浅間神社 [◇江戸寺社・史跡めぐり]

P1120382.jpg

P1120383.jpg

去年の秋のことですが、西船橋でラグビー観戦後にぶらぶらとしました。

寺社仏閣に行けば、その土地の在り方が何となく伝わってきます。

西船橋駅から国道沿いに進むと、なかなか立派で大きな参道か現れました。
緩やかで長い階段が続き、立派な銀杏の木が左右に並んでおり、長い年月この神社はここにこうして存在していたのだろうと一目でわかります。
きっと縁日には参道沿いに屋台が並ぶのでしょう。
段を上がるごとに違う屋台に目移りしてしまう沢山の子供たち。そんな様子がまざまざと浮かびます。
境内にはぶらんこと滑り台があり、遊ぶ小さな子とそれを見守るお爺さんがいました。

社殿は嘉永三年に造営と記されているので、西暦ですと1850年なので幕末でそれほど古くはないですね。
ただ、それ以前の鎌倉時代あたりからここは神域としてまつられていたようです。

浅間神社といえば、祭神はコノハナノサクヤヒメですね。昔はこここら富士山も見えたのでしょう。

ご朱印が頂けず、少し残念でした。 もう少し足を伸ばすと竜神社などもありましたが、雨が降ってきたので退散しました。


>>石碑より抜粋

此の神社、奈良平安時代から山野浅間神社 と稱する一宇の祠は、駿河の國富士浅間社 の勧請で木花咲耶姫を奉祀して、縁結び、 安産、子育ての神として近郷近在の尊詣頗る厚く、毎年七月一日の山開きには、お禮詣りの善男善女が列をなし登山参拝して大賑いであったと傳へ現在もその隆盛を誇っている。 山野浅間神社の名が廣く世に知られる所以である。 爾来、嘉永三年に神殿として造営され、昭和四十七年七月に増改築が行はれ間口四間三尺奥行七間三尺に及ぶ新社殿となった。 地方の信仰の中心である由緒深き霊地を、 有るが儘に任せるには偲びず、御許を仰ぎ 古き祠が鎮座していたといふ因縁の地を探 し求め、此の神殿を建立寄与した次第である。 入神の儀を行ひ、末永く霊験灼かに若き男女に縁結び安産、子育て、旅の安全の幸を授け給へと祈りてその由来を誌するもので ある。(境内石碑より)


P1120385.jpgP1120386.jpgP1120388.jpgP1120389.jpg
↑境内の裏に雷の落ちた大木がありました

「築地鈴富 すし富」と「米本珈琲本店」 [老舗飲食店・和のお店]

●鈴富 すし富・・・https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13078722/
●米本珈琲本店・・・https://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13012800/


職場から近いので、久々に築地でランチしました。
「すし富」さんは14時以降も空いていて助かります。
店内は簡素できれい、ほどよい上品さです。
最近はランチでお味噌汁をつけてくれる店は少なくなってきましたが、こちらは美味しいお味噌汁を出してくれます。
お寿司は種の細さがとても口に入れやすく、でもシャリが隠れるほど長い。とても満足できます。
14貫載っていると満腹感もひとしお。

続いて、眠気覚ましに米本珈琲本店では炭火焼き珈琲を。
香ばしさと苦味が芳醇。本格珈琲がリーズナブルに楽しめます。
少し店内が狭くテーブルとの距離が近いのが難点ですが、アットホームな雰囲気で居心地がいいです。


2017-04-16T14:54:17.JPG


2017-04-16T14:54:17.JPG


2017-04-16T14:54:17.JPG


2017-04-16T14:54:17.JPG


nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

平成29年度 靖国神社奉納大相撲 [★相撲観戦]

●HP・・・http://www.yasukuni.or.jp/news_detail.php?article_id=0097


2017-04-21T18:34:58.JPG

2017-04-21T18:34:58.JPG

2017-04-21T18:34:58.JPG


念願の靖国神社奉納相撲へ張り切っていって参りました。
境内で鳩の声を聞きながら、朝食を取るのも気持ちいい。
開場までの待ち時間は一度列に並んだあとに神社をお散歩したりして、時間を潰しました。


警備の体格のよい方が照ノ富士にそっくりで、周りの方々の話題になってました。
聞けば、柔道経験者だそうです。
靖国会館が「相撲関係者食堂」、到着伝が「理事控室」になっており、駐車場が下位力士の支度部屋になってました。

今回、割には豪栄道と白鵬の名前が復活していてとても嬉しい。
稀勢の里の明け荷がトラックに積まれたままでしたので、割に名前は無いけれど土俵入りはするのかな?と期待しましたが、やはりそれはありませんでした。参加する巡業には毎回休場されてしまうので、本当に残念!

厳かな土俵祭のあとは幕下の申し合い稽古。
目の前に貴源治や阿炎が飛んできそうなほど、近い。 四股のズシズシという地響きが、お尻に響いてきます。
稽古終盤は数人になり、胸を出したのは佐田の海。


この胸を出す力士と終盤残っている力士はどういう風に決めているんだろう?
激しい当たりに、稽古にも関わらず客席から拍手がおこりました。
そういえば幕内力士はほとんど土俵に上がらず、竹縄親方ら親方衆に挨拶して、土俵だまりで四股踏んで、気がついたらどんどんいなくなってました(笑)

2017-04-21T18:34:58.JPG
↑おおぬさを振る行司さん

2017-04-21T18:34:58.JPG
↑左から宇良、豊響、錦木、小柳

P1160192.jpg
↑「結婚おめでとう」の声に微笑む徳勝龍

相撲甚句、初っ切りと続き、序二段、三段目、幕下、 十両、幕内の取組です。
今回はいかにも中卒というあどけない顔をした行司さんや、若手の呼び出しさんに拍手喝采。
行司さんも下がるときに思わず顔が緩んでしまっていて、とっても微笑ましい光景が広がりました。

また、過去参加した巡業に比べてどの取組にも熱い声援が飛び交い、開場の熱気が力士たちの闘志に火をつけたような好取組が続きました。

白鵬への歓声凄まじく、照ノ富士へも沢山の声がかかり、モンゴル人へのヘイトなどと騒がれていたことが おかしく感じます。
罪を憎んで人を憎まずで、大阪場所での野次を飛ばした方々もあの取組への残念な思いが思わず口をついてしまったのであって、何も照ノ富士が憎くて言ったわけではないと思います。
大関であることのほか、プロであること、スポーツマンシップにあるまじき行為であることに厳しい意見が出ることは、スポーツ界では当たり前だと思います。

話は脱線しましたが、改めて靖国神社の相撲場の設備は整っていると思いました。
施設は6000人収容ということですが、今回の報道では8000人が来場したとのこと。
午後には入場規制がしかれ、一度退場すると入れない様子でしたが、助六寿司などを販売するお弁当屋さんと、「ちゃんこ霧島」が出店していたので、飲食に不自由はしませんでした。何より、雨が降らなくて何よりでした!


P1160216.jpg

P1160225.jpg
↑甚句

P1160241.jpg
↑初っ切で思いっきりはたき笑いを誘う。ドリフターズみたいですね

P1160246.jpg
↑英乃海、阿武咲、我々丸

P1160283.jpg
↑赤ちゃんを抱く石浦、後ろは大栄翔

P1160296.jpg
↑白鵬の土俵入り

P1160299.jpgP1160365.jpg

P1160398.jpgP1160399.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ