SSブログ

12月通し狂言 仮名手本忠臣蔵・第三部 [★伝統芸能]

■国立劇場・・・http://www.ntj.jac.go.jp/50th/kabuki_chushingura.html

H28-11kanadehon-omote.jpg

P1130389.jpg

P1130390.jpg
↑奉納用の額がおいてあり、赤穂大石神社に代わりに納めてくれるそうです

通し狂言で初めて忠臣蔵を全段見ました。変な言い方ですが、何か憑き物が落ちたような爽快感。
江戸時代の人々が熱狂した彼らの物語を、やっと受け継ぐことができたような思いに浸りました。

歌舞伎は台詞一つ一つが長く、それは昔屋外で行っていた名残で、隅々まで声が通るためと本で読んだことがあります。その当時のことに想像を巡らせれば、おのずとわかることも多いですよね。

梅玉さんはこちらが居住まいを正しくしたくなるような、誠意を感じる由良之助。
松緑さんは、以前歌舞伎座での観劇とまたしても同じ小林平八郎役を見ました。前にも比べて、いい死にっプリです。
このかたは、11月の斧定九郎でもそうでしたが、ワンポイントで強烈な印象を残しました。

最終段、やっと桃井若狭之助の登場の意味が繋がりました。
10月の一段目で、高師直に鶴岡八幡宮にて嫌がらせを受け、奥様に横恋慕されたあの人です。
だから日本橋で見送ったんですね。下手したら、そこに居たのは自分の藩士だったかもしれない。
自分が切腹していたかも知れない。
そんな思いを噛み締めていたんでしょうね。それを、10月では高師直を演じた左團次さんが演じるという皮肉な配役(笑)

最終段だけ歌舞伎座で見たときも、一応調べましたけど頭に定着しないんですよね。

由良之助が討ち取った首の前に塩冶判官の位牌を置き、その前で焼香させるのですが、その順番の理由もわかりました。寺岡平右衛門に二番目に行わせるのですが、彼の妹・おかるの恋人は切腹してしまった早野勘平だからなんですよね。
討ち入ったのは46人ですが、勘助を含めて47士・・・というところにぐっときました。

前後しますが、師直に賄賂を送って事を穏便に済まそうとした加古川本蔵も、切腹します。
彼の娘は、内蔵助の息子・力弥の許嫁。
彼女と母が力弥に嫁ぎたいという一途な思いで京都の山科宅へ向かうのですが、内蔵助の妻に無下にされる。
嫁ぎたければ、夫の首を持ってこいといい放つ。あなたの夫は賄賂を送る卑怯な手を使い、さらには塩冶判官が刃傷をおかしたときに羽交い締めにして止め、本懐遂げさせなかったと責め立てます。
気持ちはわかりますが、なかなか憎たらしい役です。


こっそりあとをつけていた本蔵、それを戸外で聞き及び、彼は彼の信念をとうとうと語ったあと、娘のために切腹するんですよね。れもなかなか切ない話であります。
本蔵と由良之助、どちらにも大向こうが立て続けにかかったときは、本当に劇場が盛り上がって華やかでした!

あまり上演されない初段、二段目と続き、九段目も演じられないから、この役が演じられるのは久しぶりなんでしょうね。
忠臣蔵で演じる三つの切腹、その悲哀、全て堪能いたしました。

P1130392.jpg

P1130387.jpg
↑今回は二階の幕の内弁当を頂きました


■両国江戸NOREN・・・http://www.jrtk.jp/edonoren/

赤坂見附駅まで歩くのはしんどいので、帰り道にある、最近オープンして話題になっている【両国江戸NOREN】へ。
江戸グルメが満載で、中には土俵があり、とても楽しい。

以前は居酒屋【はなの舞】でしたが、その時も中の土俵は売りでした。
それが生かされたまま、古い駅舎も残してくれて嬉しいです。

政五すしさんでは「与兵衛すし」として、江戸時代の寿司を再現した寿司を提供。
その大きさ、現在の一貫の約三倍!江戸時代のシャリは、赤酢でしめていたそうです。
それも再現しているのかわかりませんが、酸っぱすぎず炊き込みご飯のような色んな味わいがしました。

写真の「小腹与兵衛」でも十分お腹が満たされました。
時期によって内容は変わるのかも知れませんが、あんこうの味噌汁がついてきて、これがまた美味で…プリプリの身と、味噌の柔らかい風味がいい。
そのあと、普通の握りを何貫か頼みました。こはだがものすごく美味しい。

板前さんが教えてくれたのですが、政五すしさんの横の看板の説明が一部間違っているそうです。
握り寿司の発案者を説明している看板なのですが、小泉与平衛が正しいところ、「小島」になっているそうです。
たしかによくみると、不思議なことに、その下に書かれている英語表記はkoizumiになってました(笑)。

P1130449.jpg

P1130418.jpg

P1130411.jpg

P1130415.jpg
↑一部誤表記のある看板

P1130416.jpg


秋葉原の老舗「赤津加」 [老舗飲食店・和のお店]

 

敬愛する吉田類さんも訪れた老舗の居酒屋。昭和29年創業、店内のグルリに懇意の会社屋号。
一つ一つの席は荷物多い女子には少し狭めだが、尻を落ち着けると妙な居心地の良さにまったりしてしまう。
しっぽり飲むにはいい案配のテーブル、2,3品でいっぱいになる。

卵焼きとタコワサ、畳いわしと天麩羅盛り合わせ、鶏から、お新香。
鶏からは衣の色が揚げすぎ?と思ったら中はとってもジューシー。
卵焼きは甘くなくて出汁が染み込み明石焼きのようで美味。
個人的には子供のときしょっちゅう食べた糠漬けの程よいしおっけが美味なお新香がナンバーワン。

少しお料理の量が少ない気がしたけど、再開発すすむ秋葉原においてずっと残ってほしい店。

DSC_1089~01.jpg

DSC_1090~01.jpg

DSC_1080~01.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理