SSブログ

俺たちの国芳 わたしたちの国貞 [★和の催し]


くにくに.jpg

大盛況の「くにくに」展。
浮世絵になじみのない人にもわかりやすいキャッチコピーや煽りが成功の秘訣だと思います。
会場内の説明パネルも、「畏怖大海原(ホラー・オブ・ウォター」など横文字のルビで親しみやすく。
日本語をカタカナ語で説明することに一抹の悲しさを覚えますが、渋谷という町には似合っているのかも。
果たして、若者を呼び込む効果はあったでしょうか。


DSC_0644~01.jpg

◆国芳

国芳から展示されていたせいもあるだろうが、とにかく国芳の大胆で力強い重厚な色使いや輪郭が目に焼き付いた展覧会だった。
特に出世作の【水滸伝】、観ているだけで疲れるぐらい人物に力滾る。
彼の武者絵を眺めていると、これが「版画」だということをうっかり忘れてしまう。あまりに細かく、これが彫られた物だと信じがたくって。大袖や草摺の縅(おどし)の一本一本、髪の一本一本、矢羽の一本一本、よくもまあこんな細かい彫りができたものですよね。

浮世絵は輪郭線用の墨版を彫った後、色をのせる用の色版を作る。大首絵なら楽だろうけど、国芳の水滸伝のようなものだと、パズルのような作業。どれか一つ間違えたら大変だな。
馬馳せる瞬間を切り取ったような柴田勝家の【水瓶砕名誉顕図】。映像がない時代はさぞかし庶民の想像力をかき立てたろう。
止まっていた柴田勝家は【バレットタイム(マトリックスで有名になった映像手法)】よろしく脳内で縦横無尽に動き回る。
映像がない時代、ここぞという瞬間の美というものを、これだけうまく視覚化したセンスは凄いよなぁ。

【相馬の古内裏~】
は他の展覧会でも観たことがあるが、今回のは保存状態がすこぶる良いように思う。
他に【讃岐院眷属をして為朝をすくふ図】の天狗の空摺りの立体感に目を見張った。
浮世絵は最初の摺の200枚が「一杯」といって、版木が摩耗せず貴重。パネルには何杯目とは書いてありませんが、摺りたての良さを感じます。

国芳は美人画では他絵師には劣ると言われているが、【縞揃女弁慶なんかを見ると、弁慶格子の女性は気っ風がよく健康的でなかなか魅力的だし、「鵯越」の洗濯板の布の柄が馬だったりして、判じ絵としてもなかなか楽しい。

◆国貞

国貞はとにかく歌舞伎好きにはたまらない役者絵のオンパレード。
団十郎はいなせで艶やかで、昔から「団十郎とはこうあるのだ」と伝わる魅力を放っている。
中村芝翫(おそらく三代目)は、数年前に亡くなった七代目が描かれたのではと思うほどそっくり。上品な鼻筋、知性のある目元、幅広の二重。

楽屋裏のワンカット、【歌川国貞【踊形容楽屋之図 踊形容新開入之図は、安政の大地震で破壊され翌年いち早く復興した市村座。の時期の歌舞伎役者には明るくないが、まだ市村羽左衛門と名乗っていた後の五代目尾上菊五郎が描かれている。
 【大坂道頓堀楽屋乃図】では、江戸歌舞伎の人気者が、上方の歌舞伎小屋を訪問する想像図を描いたもの。
松本幸四郎がを坂東三津五郎を引き連れ、戸口に立つ。すわそこに、の報を聞いて出迎える嵐三五郎、そんな夢の場面が展開される芝居小屋の内部は時間を忘れる楽しさ。描かれている歌舞伎役者の誰が上方なのかまでは詳しくないのでわかりませんが、たくさんいる役者を探すのも楽しい。祖ウオーリーを探せ?

美人画の「はやりそう」「もうき相」って、「流行りそう」「もう来そう」ってことですよね?
なかには紅を重ねて玉虫色に発色させた「笹紅」をつける美人も。誰だったか、これを「不健康」と嘆いた文人墨客もいました。いつの世も、女性の斬新なメイクは男性陣には不評のようで(笑

江戸の情緒や風俗を余すところなく伝える国貞、大胆な国芳。
二人のエネルギーが紙から発散されて充満しているような、濃密な展覧会だった。

暫亭 [老舗飲食店・和のお店]

●HP・・・http://shibarakutei.com/

歌舞伎座の裏にある、見た目とは裏腹にとてもアットホームな焼き鳥やさん。
族経営?少しお年を召した親父さんが、接客対応してくださってちょっと待ってね~、今かくからね~と、優しく対応してくれました。お母さんも愛想が良くてとても居心地のよい店です。

盛り合わせはないので焼き鳥5本コースを頼みました。1本1本丁寧に焼いてくださいます。
皮、かしわ(ねぎま)、皮、砂肝…どれも美味ですが、ちぎも(れば)好きの私はこれを一押しにします。
臭みがない!味が濃い!香ばしい!何本でも食べたい!
DSC_0539~01.jpg

DSC_0607~01.jpg

DSC_0621~01.jpg

DSC_0622~01.jpg

DSC_0625~01.jpg

そして鳥まんじゅうはもっちもちで鶏肉のそぼろが入っていて、食べごたえが充分。餡掛けが、あっさりしていて出汁の味がじわっと口のなかに広がり美味。

先週に引き続き、「里芋の唐揚げ」がありました。「浅草 き助」に負けず劣らず、甘い醤油ベースの煮汁でしっかり煮込みつつもシャクシャクとした歯応えを残し、更に衣がサクッっとしてます。
惜しむらくは鳥そばを食べる余裕が無かったこと!次回絶対食べたい。

そういえば、最後に甘味をだしてくださいました。予約したからかな?それとも毎回なのかしら。
アイスクリームに蕨餅?求肥?がのっていました♡

 DSC_0626~01.jpg